多摩川衛生組合の構成市(稲城市、狛江市、府中市、国立市)小学校の社会科見学については、清掃工場としての感染リスクを最大限回避する対策を講じて実施いたします。

 なお、新型コロナウイルスの感染状況に応じては、事前のご予約があっても見学を中止することもあります。ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解くださいますようお願いいたします。 

1 受付時期について

 令和3年4月12日(月)から

2 受け入れ人数等

 クラスあたり概ね40名で5クラスまで受入可能

 ※1学年3クラス以上の場合、原則として午前・午後に分けての受入となります。

3 感染予防策

(1)施設内におけるマスクの着用は、任意とします。

(2)事前の検温で37℃以上の発熱の症状がある場合は入場をお断りすることがあります。

(3)施設内での飲食はお断りします。

(4)工場棟の見学ルートは6階のみです。

(5)原則としてエレベーターは使用できません。

(6)部屋の換気を十分に行ったうえ、三密回避等の感染予防策を講じます。

(7)質問については、後日、メール等でお願いします。

4 見学後の対応

(1)見学終了後、アルコール等で消毒します。

(2)見学者の新型コロナウイルス感染が判明した場合は、組合に連絡していただきます。

(3)対応した職員の新型コロナウイルス感染が判明した場合は連絡します。

(4)組合職員・委託職員の感染が判明した場合は、見学の受入れを中止する場合があります。

5 予約方法

見学希望の小学校の方は、まずは電話で仮予約をしてください。(電話:042-377-3601)

仮予約が済みましたら、以下の「施設見学申請書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、メールまたはFAXで必ず提出してください。

メール:tama-riv@union-tamagawa.jp

FAX:042-378-5666

6 その他

(1)今後の感染状況に応じて、見学の受入れを中止とする場合があります。

(2)見学の中止により生じた損失等については、当組合では補償いたしません。

ダウンロード

 施設見学申請書 [115KB pdfファイル] 
 
施設見学申請書 [100KB docファイル]  
 ※電話で仮予約が済みましたら、施設見学申請書の提出をお願いいたします。