平成22年度から取り組んでいる事故等再発防止策については、構成市の清掃担当部課長等で構成する事故等再発防止推進委員会を半年毎に開催し、再発防止策について進捗状況、実施効果等の確認を行ってきました。平成24年度末に再発防止策61項目について全ての完了確認を行っていますが、事故等再発防止策については引き続き経過を確認しています。

なお、令和4年度からは事故等再発防止に関する所掌を構成市運営協議会に移管し、取り組みを充実させていきます。 

〔令和3年度の主な取組内容〕

【不適正ごみの搬入防止対策】

(1) 清掃工場に搬入されるごみの投入時に目視またはごみを展開して搬入不適物の混入の有無を確認する「搬入物検査」を構成市は年2回以上、組合は月1回以上実施しているが、構成4市及び組合が協同して行う「合同搬入物検査」については、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、各構成市との個別検査に変更して実施した。

(2) 不燃ごみ処理施設で混入された搬入不適物を手選別等により除去し、混入された場合は関係市に引渡しを依頼した。

(3) 搬入不適物の混入防止策について、搬入不適物混入の事象事例を参考に構成市を通じて市民の分別意識の徹底を依頼した。また搬入物検査について、フロンガス容器混入防止対策として、金属探知機を導入した検査を開始した。

【情報公開】

(1) 大丸地域自治会と情報交換の実施

  • 大丸れんげまつり(令和3年4月29日 開催中止)
  • 大丸地域自治会情報交換会(令和3年7月 開催中止)
  • 大丸地域自治会定例会(令和4年2月 開催中止 ※書面にて情報提供を実施)

(2) 環境イベント等への参加

  • 府中環境まつり(令和3年6月5日 開催中止)
  • こまエコまつり(令和3年6月6日 開催中止)
  • 環境フェスタくにたち(令和3年10月2日 開催中止)
  • Iのまちいなぎ市民まつり(令和3年10月23日・24日 開催中止)
  • 府中市ごみ減量3R推進大会(令和3年11月13日 開催中止)

(3) UP!たまがわニュースの発行(令和3年9月25日・令和4年3月26日)

(4) ホームページでの情報発信・情報公開内容の充実

  • 議会会議録等の公開
  • 財政状況の公開
  • 維持管理情報(月1回)及び清掃工場敷地境界等放射線量(週1回)の公開 
  • 環境保全に向けた取組の公開(環境報告書の発行)
  • 日々の事業活動の公開(防火・防災訓練、施設清掃活動の様子等)
  • 施設延命化事業について

【インシデント等報告】

事故等への対応状況について

 

ダウンロード

令和3年度多摩川衛生組合事故等再発防止策全体計画進捗状況報告書 [274KB pdfファイル]