多摩川衛生組合の概要
組合の経緯
多摩川衛生組合は、昭和38年9月に当時の狛江町と多摩村(いずれも当時)が、ごみ焼却処理を目的に「狛江・多摩衛生組合」を発足させたのがはじまりです。
昭和39年8月には稲城町(当時)が加入し、それをきっかけに「多摩川衛生組合」と改称しました。
一方、し尿処理は昭和42年8月に稲城町と多摩町で「稲城・多摩衛生組合」を発足させ処理を行っていましたが、昭和46年4月に狛江市が加入、その時に「稲城・多摩・狛江衛生組合」と改称しました。
し尿処理への狛江市の加入により、ごみもし尿も組合構成市が同じになったことから、昭和47年6月に両組合が合併し、名称を「多摩川衛生組合」としました。
その後多摩市は、多摩ニュータウン内に新たな清掃工場を建設することになり、平成5年3月に組合を脱退しましたが、それに代わって平成5年4月からは府中市が組合に加入しました。
平成11年4月には国立市が新たに加入し、現在の4市構成の組合になっています。
組合の業務
廃棄物の処理および清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第6条第2項に定められている一般廃棄物の処理を行っています。
処理区域は次のとおりです。
(1) ごみ処理業務
- 可燃ごみ
狛江市、稲城市、府中市、国立市の全域 - 不燃・粗大ごみ
狛江市および稲城市の全域
(2) し尿処理業務
- し尿処理業務
狛江市及び稲城市の全域
組合の構成
議会
議会議員(16人)※各構成市から4人ずつ選出
詳細は「組合議会の概要」のページをご覧ください。
執行機関
管理者(1人)・副管理者(3人)
監査機関
監査委員(3人 ※識見者2人・議会選出1人)
組合の正副管理者
管理者
髙橋 勝浩(稲城市長)
副管理者
松原 俊雄(狛江市長)
高野 律雄(府中市長)
永見 理夫(国立市長)
組合の監査委員
代表監査委員
村越 功一郎(識見者)
監査委員
木村 淳二(識見者)
いそむら あきこ(議会選出)
6.組合の組織と業務
多摩川衛生組合の事務局は、次の2課4係体制で業務を行っています。
総務課総務係
組合議会や組合例規に関すること
職員の勤務条件・福利厚生に関すること
物品・工事の入札・契約に関すること
施設見学者への対応に関すること
情報公開・広報に関すること
予算編成・執行管理や財産の管理等に関すること
監査・検査の実施に関すること
施設課管理係
施設の防火・防災や安全衛生管理に関すること
施設の基本計画や構成市の協同活動に関すること
施設の管理運営に関することや物品調達に関すること
事故等再発防止進行管理に関すること
メタル等の売り払いに関すること
高温水設備に関すること
施設課整備係
中・長期修繕計画等に基づく施設の維持補修の設計・積算に関すること
設計・施行及び工事監理・監督に関すること
事務局施設延命化係